職場のハラスメント防止研修(講師派遣)
~お互いを尊重し、気持ちよく働くことのできる職場づくりのために~
職場のハラスメント防止研修のねらい
- 職場におけるハラスメント(セクハラ・パワハラ・マタハラなど)の現状を社会背景や法律の観点から考察し、ハラスメントに対する正しい知識を習得する。
- ハラスメント発生の原因とハラスメントの起こりやすい職場風土などを学び、職場におけるハラスメント予防の基礎知識を習得する。
- セクハラ・パワハラ予防に向けた管理職、自身の現状をチェックリストにて振り返る。
- ハラスメントを発生させない管理職としてのあり方(具体的行動)について学ぶ。
職場のハラスメント防止研修 主な内容
貴社のご要望をお伺いし、貴社にピッタリなカリキュラムをご提案致します。
モデルカリキュラムですので、時間(2時間~2日間など)、内容ともに変更可能です。
|
主な内容 |
90分~3時間
など
アレンジ可能 |
Ⅰ:職場におけるハラスメントの現状
- 職場ハラスメント(セクハラ・パワハラ)の現状
- セクハラ(LGBT)、パワハラ・マタハラなど各種ハラスメントの定義
- 職場におけるハラスメントの法的な考え方
(法的責任・法律面/人権面/業績面/社会的信用面)
Ⅱ:ハラスメントは何故防止しなければならないか?
- ①ハラスメントは人権侵害
- PTSDによる自殺、心身症をも生む
- ハラスメント防止は「配慮義務」
- 被害者の生産性の低下
- 周囲の従業員のモラールの低下
Ⅲ:セクハラ・パワハラの発生原因を知る
- 男女による性的感覚の違い
- 立場による違い、認識による違い、コミュニケーション・ギャップ
- 加害者にNOを言うは7%
- 加害者の6割は「故意」ではない
- ハラスメント度セルフチェック
~もしかすると、あなたも加害者かもしれない!?~
Ⅳ:職場ハラスメントの防止と対処~管理職としての具体策~
- セクハラ・パワハラの起きやすい職場と防止策
- 管理職としての職場管理と部下指導~職場でハラスメントを生まない為に~
Ⅴ:研修のまとめ
|
全国対応致します! お気軽にお問合せ下さい!
この研修の実施例